ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

労務ニュース

労務記事検索

カテゴリを選ぶ(複数可)
フリーワード検索

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース 保険/年金
労委会法修正 被解雇労働者の継続保険加入を2年に延長

 景気低迷が続き、近年事業所の閉鎖、休業等が原因で労働者がリストラ、解雇されるケースが多くなっており、リストラ、解雇された被保険者の権益を高め、リストラ、解雇された後も積極的に就職活動ができる、若しく …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース その他
中国大陸の優秀な専門職 台湾にて満二年の長期滞在が可能に

 台湾行政院陸委会(以下陸委会と略称)が2月19日に開催する委員会議では、「大陸人民の台湾地区における定住又は居留許可辧法(大陸地区人民在台湾地区定居或居留許可辧法)」に「就労居留」コンセプト組み込み …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース その他
中国大陸のホワイトカラー専門職が経済移民として来台可能に

 中国大陸の人材が台湾に移民するには、現時点では「家族呼び寄せ」が主流であるが、それを「経済移民」を主流に変えようと、行政院大陸委員会(以下陸委会と略称)は中国大陸ホワイトカラー専門職の在台就労ビザの …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース 保険/年金
労工保険の加入年数が15年を超え、保険から脱退する場合、継続加入の期限を2年間まで延長

 労工委員会が昨日公布したところによると、労工保険の加入年数が15年以上の労働者が事業単位の閉鎖、休業で解雇された場合、労働者は離職し保険脱退する当日より90日以内に継続保険加入を申請しなければなら …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース その他
2月の失業率4.61%、就職機会は一人当り2.04

 行政院主計処が昨日(22日)公布した2月の失業率は4.61%、先月より0.08ポイント増加。有効求人倍率は2.04倍と、目下就職市場には一人当り2.04の就職機会があることを表している、これは2年ぶ …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース その他
中鋼研が競業規制立案を検討

 近頃、定年退職した上級職員が業務機密を漏らした疑いが浮上していることについて、中鋼工会は中鋼に影響が出ることを防ぐため、会社に対し、利益衝突の回避要点と競業禁止契約の締結について検討するよう建議した …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース その他
労委会が新興産業の外国人材雇用条件を規制緩和する見通し

 企業の外国人材募集に協力し、その競争力を高めるため、労工委員会(以下労委会と略称)は重点新興産業及び台湾にて運営本部を設置する企業に対し、外国人材募集に関する規制を緩めようとしている。外国人材は、経 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース 退職金
労働者退職新制度について

旧制度の勤続年数を保障するため、五年以内に一定の額を積み立てする ケース  友人から引きついだ貿易会社を経営している麗霞はようやくオ-ナ-になる夢を叶えた。まだ、夢の実現に浸っている時、人 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース 退職金
労働退職金の旧新制度の違い?

「労退新制」がまもなく実施される。多くの労働者達はどのようにして自分に最も有利な退職制度を選択するのか?転職希望の方に新制度を、勤務先の会社が安定しているなら、旧制度をお勧めする。  我が国の8 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース 賃金
新卒者が初任給に対して会社の規定に従うか

 中央社によると、3割に及ぶ企業が新卒者に対する査定基準を引き上げる意欲を見せており、また87%の新卒者が履歴書に「希望待遇」を記入したがらないという。しかし、104人材バンクは、新卒者が面接の際に、 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。