ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

労務ニュース

労務記事検索

カテゴリを選ぶ(複数可)
フリーワード検索

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース 解雇
本国籍労働者のリストラ、解雇が外国人労働者の招聘に影響する!

雇用者が一定の割合以上の本国籍労働者をリストラ、解雇した場合、外国人労働者を招聘・雇用できなくなる   本国労働者の就労を確保するため、雇用者がリストラ、解雇した本国労働者が一定の割合に達し …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース 労働時間/休暇
労働時間、休暇制限なしの労働時間取り決めが実現!?

『実権を握る太上皇条款』労働基準法第84条の1 ---労働時間、休暇制限なしの労働時間取り決めが実現---  企業の柔軟な労働力調整のニーズに応えるため、立法院は2002年12月、労働基準 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース 解雇
解雇シリーズ:減給で自主退職に追いやった企業の行く末

  労働者が自主退職する場合、会社側は解雇手当や退職金を支払わなくてもよいので、知恵を絞ってあらゆる方法を考え出し、労働者に自主退職させることもしばしば耳にする。   ある新聞の情報によると、苗 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース その他
外国人労働者来台 労委会が規制緩和

 世界貿易機関(WTO)加盟後の国際化に対応し、外国人がビジネスで台湾に来る際の障害を減らすため、行政院労工委員会(以下労委会と略称)の委員会議審議で、「雇用者の外国人招聘許可及び管理弁法(雇主聘雇外 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース 解雇
給与調節メールを社外に転送した従業員の運命は・・・

給与調節メールを転送 従業員解雇は不合法  和信グループ傘下の2会社は、給与調節決定の電子メールを転送した従業員が就業規則にある秘密保持の定めを違反したとして、従業員を解雇した。解雇された8 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース 労働時間/休暇
台湾サラリーマンの残業状況を解明!

五割以上のサラリーマンが働きすぎ、残業手当なし  1111人力銀行の調査によると、九割近い台湾のサラリーマンが残業したことがあるという。約51.8%のサラリーマンは、自身を所定労働時間以上の労働 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース その他
労工委員会:不離職規定(註)は労資間の契約自由

 「労働者が契約の際承諾した勤務時間数より前に退職し、雇用者側に提訴された場合、どうするのか?」という問いに対し、労工委員会(以下、労委会)は、労資双方が訴訟となった場合、労働者側は無償弁護士を代理 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース 退職金
労退準備金の積立をせず  県政府から催告

 不景気の中、規定通り労工退休準備金を積立てていない企業は多い、従業員の毎月の給与を支給できず、延引しか策がない経営者さえいる。屏東県政府は近頃30人以上の工場に全面的な催告を出している、業者が半月 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース その他
労工委員会の「企業の人力資源向上サポート計画」とは?

在籍従業員訓練に再び補助 労工委員会が「企業の人力資源向上サポート計画」を推進  事業機構の在籍従業員教育訓練をサポートし、企業の人力資源を向上させるため、労工委員会職業訓練局(以下「職 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月8日

労務ニュース 労災/補償
過労症認定 官民に食い違い

 職業傷害被害者協会(工作傷害受害人協会)は昨日午前「2004年台湾における過労症の現状及び認定基準シンポジウム」を開催した。参加者は、近年台湾では過労死のケースが増えているが、労工委員会の認定がかな …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。