台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
中国鋼鉄(CSC)傘下の中鴻鋼鉄は4日、12月の域内価格について4~5%の値下げを発表した。輸出価格は顧客の需要に応じて、個別に交渉に応じる。5日付工商時報が伝えた。 各製品の値下げ幅 …… 続きを読む
宏碁(エイサー)は来年2月、初の自社ブランドスマートフォンを発表する。同社は「スマートフォン市場は世界全体で生産額2,000億米ドルと、パソコン(PC)市場に匹敵する規模に成長し、今後5年間 …… 続きを読む
台北市政府は近く、下水道管を使った光ファイバーを民間業者の出資で整備させる通信網整備計画を推進する。2年後には40万世帯へのサービス提供を見込み、料金を中華電信より安価に抑える計画だ。5日付経 …… 続きを読む
台湾積体電路製造(TSMC)、日月光半導体(ASE)など、半導体関連企業で第4四半期業績の下方修正が相次ぐ中、IC設計最大手の聯発科技(メディアテック)も4日、今期の売上高成長予測を従来の前期 …… 続きを読む
携帯電話受託製造で域内最大手の華宝通訊(コンパル・コミュニケーションズ)は、来年第1四半期の受注台数が600万台足らずと、2004年第4四半期(540万台)以来の低い数字となりそうだ。5日付工 …… 続きを読む
液晶パネル大手、瀚宇彩晶(ハンスター)傘下で、カラーフィルター(CF)生産の和鑫光電(シンテック・フォトロニック)が、10月から現在までに約20%の人員削減を行ったことが分かった。また、張文毅 …… 続きを読む
力晶半導体(PSC)の黄崇仁董事長は4日、「DRAMは水と同様戦略物資で、韓国に独占させるわけにはいかない」と述べ、台湾当局がDRAM産業が置かれた立場を重視し、業界再編を支援すべきだとの立場 …… 続きを読む
DRAM大手の茂徳科技(プロモス・テクノロジーズ)は4日、新竹科学工業園区の8インチ、12インチ工場が操業中断に追い込まれたと一部で伝えられたことについて、事実関係を否定するコメントを出した。 …… 続きを読む
ハイテク産業で相次いで人件費削減措置が取られる中、ファウンドリー大手の聯華電子(UMC)は、週1日の無給休暇の実施に入っていることを明らかにした。5日付経済日報が伝えた。 同社によると …… 続きを読む
NAND型フラッシュメモリー制御IC大手の群聯電子(PHISON Electronics)で、今後受注量が減少するとの懸念が出ている。NAND型フラッシュメモリー世界2位で、群聯電を台湾におけ …… 続きを読む
メモリーのパッケージング・テスティング(封止・検査)、力成科技(パワーテック・テクノロジー)の11月売上高は、前月比0.07%増の27億2,200万台湾元(約75億円)で10カ月連続で過去最高 …… 続きを読む
ノートパソコン(ノートPC)受託生産世界最大手の広達電脳(クアンタ・コンピュータ)は4日、中国の金属部品およびフレームメーカー、騰龍金属製品(江蘇省常熟市)の現金増資に応じると発表した。増資額 …… 続きを読む
5日付経済日報によると、緯創資通(ウィストロン)が、2009年分の東芝の液晶テレビ200万台を受注したという観測が業界で出ている。東芝は先ごろ、来年台湾メーカーからの液晶テレビの調達を倍増させ …… 続きを読む
鴻海集団はこのほど、ヘルスケア事業への参入を図る第一弾として、同社郭台銘董事長の慈善団体、永齢健康基金会を通じ、10インチタッチパネル式のパソコンと血圧計50セットを台北市に寄付した。台北市内 …… 続きを読む
市場調査会社、ディスプレイサーチの4日の発表によると、第3四半期の液晶モニターの世界全体の出荷量は4,280万台で、前期比成長率は1999年の調査開始以来最低のわずか1%にとどまった。また、第 …… 続きを読む
台聚集団(USIグループ)が、同グループ初となる全面的な労働コスト見直しを実施している。傘下の華夏海湾塑膠(チャイナ・ゼネラル・プラスチックス)で10%の人員削減を決定したほか、台湾聚合化学品 …… 続きを読む
プリント基板(PCB)需要の低迷を受け、台湾最大のガラスメーカー、台湾玻璃工業(台湾ガラス)は4日、彰化県の鹿港工場のTL-1溶炉、桃園工場のTT-1溶炉などガラスクロスおよびグラスファイバー …… 続きを読む
行政院は4日、大型公共事業10項目を「指標プロジェクト」とすることを閣議決定した。うち6項目は景気対策で打ち出された公共建設特別予算に計上される。5日付聯合報が伝えた。 公共建 …… 続きを読む
2日に2.99%の値下げが行われた天然ガスについて、台湾中油の主管は4日、「最大でさらに7%の値下げ案を来週提出する」と発言した。7%の値下げが実現すれば、一般家庭のガス料金は1カ月当たり65 …… 続きを読む
コーヒーチェーン、伯朗コーヒー(ミスターブラウン・コーヒー)を展開するコーヒー飲料大手の金車集団(キングカー)が4日、台湾初となるウイスキー蒸留所を宜蘭県にオープンさせた。同蒸留所は外部に開放 …… 続きを読む
ラディアホールディングス(本社・東京都港区、堀井愼一社長、10月1日付でグッドウィル・グループから社名変更)傘下で、人材派遣・紹介のグッドウィル台湾はこのほど来年1月末での事業廃止を決め、12 …… 続きを読む
行政院は4日、中国の適格国内機関投資家(QDII)による台湾での株式、債券投資を解禁するための規定を閣議了承した。しかし、世界的な金融危機でQDIIの資産が大きく目減りし、台湾株への投資可能金 …… 続きを読む
海運世界最大手、マースクは先週、アジア~米国西海岸路線で、40フィートコンテナの運賃を従来の1個当たり1,700米ドルから1,300米ドルまで一気に400米ドル引き下げた。長栄海運(エバーグリ …… 続きを読む
中華経済研究院(中経院)は5日、2009年の消費者物価指数(CPI)上昇率は0.95%のマイナス、世界経済がさらに悪化すればマイナス1.03%となるという予測を発表した。CPI下落率は過去、新 …… 続きを読む
陳水扁前総統をめぐるマネーロンダリング(資金洗浄)疑惑をめぐり、葉盛茂・前法務部調査局長に有罪判決を言い渡した台北地裁は4日、葉被告の犯行事実に関連して、陳水扁前総統、呉淑珍夫人、長男の陳致中 …… 続きを読む
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の訪台について馬英九総統が「時機的に適切でない」と拒否する姿勢を示したことに対し、王金平立法院長(国民党副主席)は4日、「ダライ・ラマは世界的の最も …… 続きを読む
陳水扁前総統をめぐるマネーロンダリング(資金洗浄)疑惑のもみ消しを図ったとして、公文書隠匿罪や機密漏えい罪などで起訴された葉盛茂・前法務部調査局長に対する判決公判が4日、台北地裁で開かれ、葉被 …… 続きを読む
 米国発の金融危機の影響を受け、新竹科学工業園区(竹科)のハイテク産業にも不況の波が押し寄せている。大手メーカーまでもがコスト削減のため、減給や無給休暇の導入に踏み切っているのが実情だ。 …… 続きを読む
【電子】 ・DRAM・パネルなど5大産業、融資リスクが急上昇(経A4) ・IC設計5社、シティ証券が目標価格引き下げ(商B3) ・旺宏、0.5マイクロ製造プロセスプラットフォームを開発(経D …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722