台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
 「鼎泰豊」といえば小籠包。1993年にニューヨーク・タイムズの「世界10大レストラン」に選ばれて一躍有名となり、今ではすっかり小籠包の代名詞となった感がある。 その鼎泰豊が本店を構え …… 続きを読む
台湾南部に8月、深刻な水害を持たらした台風8号(アジア名・モーラコット)は、海底のサンゴ礁にも深刻なダメージを与えていたことが台湾環境資訊協会など保護団体と中央研究院の合同調査によって明らかと …… 続きを読む
2008年の大みそかの夜から5時間近く、新竹・花蓮以北の8県市で台湾大哥大(タイワン・モバイル)の携帯電話が不通となるトラブルがあったのは、同年3月にリストラされた元エンジニアの「報復措置」だ …… 続きを読む
新型インフルエンザ(H1N1)のワクチン接種が1日、まず8月に起きた台風8号(アジア名・モーラコット)による水害の被災者を対象にスタートした。初日は884人が接種を受けた。2日からは医療関係者 …… 続きを読む
主力選手の八百長問題に揺れるプロ野球の兄弟エレファンツは、洪瑞河代表が30日、球団を解散しないよう求めた戴遐齢・行政院体育委員会(体委会)主任委員に対し、今週中に存続か解散かを決める考えを表明 …… 続きを読む
2010年に個人総合所得税の減税と累進課税等級の見直しが同時に実施される見通しで、財政部は520万世帯に合計で300億台湾元(約830億円)の減税効果がもたらされると試算している。2日付経済日 …… 続きを読む
台北欧州商工会議所は30日、2009~10年の政策提言を発表し、ECFAの重要性を改めて強調するとともに、台湾を中国進出の前線基地として位置付けた。台湾に駐在する欧州鉄鋼業界関係者は「一部の欧 …… 続きを読む
行政院環境保護署は30日、環境評価大会を開き、審議が難航していた中部科学工業園区(中科)第4期基地(彰化県二林鎮)の環境影響評価の審査通過を決めた。これにより、友達光電(AUO)の第11世代液 …… 続きを読む
中台間の両岸経済協力枠組み協議(ECFA)をめぐる第4回非公式協議は、当初2日にも北京で始まる予定だったが、交渉内容に関する準備が必要だとする中国側の申し入れで急きょ延期された。2日付工商時報 …… 続きを読む
行政院衛生署が米国との交渉で同国産牛の骨付き肉や内臓の輸入再開を決めたことに批判が噴出する中、消費者保護団体の消費者文教基金会(消基会)などが1日、米国との再交渉を求める住民投票実施に向けた署 …… 続きを読む
米国産骨付き牛肉や内臓などの輸入解禁の決定に批判が広がる中、台湾産牛肉の消費を呼び掛ける業会団体による記者会見が30日開かれ、行政院農業委員会(農委会)の陳武雄主任委員も出席して「輸入牛肉の安 …… 続きを読む
1日付中国時報は、中台間で締結が間近となっている金融監督に関する覚書(MOU)について、台湾側は11月下旬に台北で調印を行うことで中国側に打診し、胡錦濤・中国国家主席の承認を待っている状態だと …… 続きを読む
台湾鉄路(台鉄)はこのほど、北部の新竹~瑞芳間で台湾智慧卡公司が発行する公共交通機関用ICカード「台湾通」を採用することを決めた。これに伴い、現在試験導入されている悠遊カード(イージーカード) …… 続きを読む
台北金融大楼(台北101ビル)は、環境に調和し、人にとって健康的で生産性を向上させる「グリーン建築」を推進する米民間団体、米国グリーンビルディング協議会(USGBC)が作成した評価制度「LEE …… 続きを読む
先ごろ政府系銀行3行のトップを集め、住宅価格高騰への懸念を示した中央銀行の彭淮南総裁が近く、資産バブル発生抑制に関する分析を呉敦義行政院長に提出するもようだ。これを基に呉行政院長は、経済全体の …… 続きを読む
大手自転車メーカーの美利達工業(メリダ)の鄭文祥副総経理は、9~10月の米国、欧州など海外市場の需要が好調で、来年3月まで受注を確保していることを明らかにした。2日付蘋果日報が伝えた。 …… 続きを読む
製紙最大手の永豊餘造紙の彭振洋・紙および板紙事業群総経理は、パルプ価格の上昇に対応して、11月からアート紙を1トン当たり1,800台湾元(約5,000円)以上値上げすると表明した。値上げ幅は5 …… 続きを読む
中国政府はこのほど、機械分野で完成品生産の拡充を図るため、中国に輸出される重要部品に対する関税や増値税が撤廃される方針を固めたもようで、台湾の部品メーカーにとっては追い風となりそうだ。ただ、完 …… 続きを読む
受動部品大手、国巨(ヤゲオ)の陳泰銘董事長は、大中華圏での事業展開に向け、単なる部品供給メーカーから、包括的なソリューションサービスを提供する企業へと転換し、日韓企業を迎え撃つと表明した。特に …… 続きを読む
経済部と自動車業界はこのほど、海外の自動車メーカーが両岸経済協力枠組み協議(ECFA)による中台間での関税撤廃を利用し、台湾の自動車メーカーに生産委託を行い、安易に対中輸出で免税扱いを受けるこ …… 続きを読む
電源アダプター最大手の台達電子工業(デルタ・エレクトロニクス)は30日、持ち株比率35.6%の傘下受動部品メーカー、乾坤科技(シンテック)を株式交換を通じて吸収合併すると発表した。交換比率はデ …… 続きを読む
鴻海精密工業が30日発表した第3四半期の純利益は、183億500万台湾元(約505億円)で前期比25.66%増、前年比2.7%増と過去1年半で最高を記録した。31日付工商時報が伝えた。 …… 続きを読む
台湾と中国は12月にも双方を結ぶ定期航空便の拡充に向けた航空協議を行う。台湾側は中継貨物の中台直航便への積載解禁を主張する方針だ。2日付経済日報が伝えた。 中台間の航空貨物輸送では、取り扱い …… 続きを読む
ノートパソコン受託生産大手の広達電脳(クアンタ・コンピュータ)の林百里董事長は30日、来年の出荷見通しについて「今年比40%増で5,000万台を突破する」と語った。また「今後10年、30年の事 …… 続きを読む
IC設計最大手の聯発科技(メディアテック)は、30日発表した第3四半期の業績で、粗利益率が過去最高の60.2%となった。製品ラインナップの調整による平均販売単価(ASP)の安定が貢献した。第4 …… 続きを読む
化学繊維メーカーの新光合成繊維(新繊)は1日、今後2年で60億台湾元(約170億円)を投じ、うち8割を光電事業と工業用プラスチックに充てると表明した。光電事業には既に過去3年で60億元を投じて …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722