台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
ソニー、富士通、東芝など日本のハイテク大手が14日、東日本大震災を受けての東京電力による計画停電に従って関東圏の工場の操業停止を決め、半導体、液晶パネルなど台湾メーカーの重要部品調達にさらなる悪影響 …… 続きを読む
SUMCO(サムコ)の100%子会社、SUMCO TECHXIV(サムコテクシブ)と台塑集団(台湾プラスチックグループ)の合弁によるシリコンウエハーメーカー、台塑勝高科技(フォルモサ・サムコ・テクノ …… 続きを読む
東日本大震災の影響で、メモリー製品のスポット価格が急騰している。14日のスポット価格はDRAMで6.75~7.29%上昇、NAND型フラッシュメモリーは東芝の制御IC工場の操業停止が伝えられたことで …… 続きを読む
東日本大震災で電子製品の重要部品供給が滞ることが懸念されているが、台湾のノートパソコン業界は、第2四半期の出荷への影響は限定的との見方を示している。15日付蘋果日報などが報じた。 宏碁(エイサー …… 続きを読む
ソニー傘下でリチウムイオン電池を生産するソニーエナジー・デバイス郡山事業所が地震の影響を受けて生産を停止したことにより、ノートパソコンや携帯電話、タブレットPCの産業チェーンがダメージを受けるのでは …… 続きを読む
電子ペーパー世界最大手で、東京にも事務所を構える元太科技工業(EIH)は、東日本大震災の発生について、「当社の生産、出荷はすべて正常で、業務および財務に当面、重大な影響はない」との見方を示した。15 …… 続きを読む
15日付経済日報は、携帯電話向けプリント基板(PCB)用重要材料のBT樹脂で世界シェアの50%を占める三菱ガス化学が14日、地震の影響を受けて同材料の供給と受注受け付けを一時停止すると顧客に通知した …… 続きを読む
台湾での自動車生産に欠かせない日本製部品の輸入に、東日本大震災の影響により支障が出ると懸念されているが、これについて裕隆汽車の陳国栄総経理は14日、「日本製部品の調達に問題はなく、生産が中断すること …… 続きを読む
東日本大震災により、パナソニック、ニコンなど日本の大手デジタルカメラメーカーの生産にもダメージが出る中、日本のコンパクトデジカメ産業との関係が深い佳能企業(アビリティ・エンタープライズ)、華晶科技( …… 続きを読む
15日付経済日報によると、東日本大震災による被害やその後の計画停電の影響で、新日本製鉄(新日鉄)、住友金属工業、JFEスチールなど大手鉄鋼メーカーが一部で生産を停止したことで、粗鋼の月間生産量が合計 …… 続きを読む
東日本大震災で日本のエチレンプラントの2割が操業を中断していることを受け、石油化学メーカー幹部は「極東地区でプロピレンのスポット価格が変動しており、台湾での3月契約価格は10%の上昇が見込まれる」と …… 続きを読む
15日付経済日報によると、東日本大震災の影響で日本からの輸入文化用紙が今後3カ月で品不足に陥る見通しとなり、台湾で同製品の価格が上昇するとの観測が出ている。ただ製紙最大手の永豊餘造紙は、「現在、文化 …… 続きを読む
東日本大震災を受け、台湾人の日本ツアー客によるキャンセルが相次いでいる。旅行業界団体は、天災が理由のキャンセルであることに配慮し、ツアー料金を必要経費を差し引いた上で返還する措置を呼び掛けている。1 …… 続きを読む
東日本大震災の影響を受け、日本からの農水産物が大幅に減少し、日本料理店は対応に苦慮している。15日付工商時報が伝えた。 現在台湾の日本料理店は、日本産の高級海鮮食材の品不足、輸入商社の売り惜しみ …… 続きを読む
台湾株式市場は15日、日本の株式市場が福島第一原子力発電所の爆発事故を受けて1,000ポイント以上暴落したことを受けて急落、加権指数の終値は前日比285.24ポイント(3.35%)下落し8,234. …… 続きを読む
行政院金融監督管理委員会(金管会)は14日、日本で起きた東日本大震災でリスクを受ける投資や融資の規模が、台湾の金融機関全体で1,041億台湾元(約2,900億円)であることを明らかにした。15日付経 …… 続きを読む
中華航空(チャイナエアライン)によると、14日の東京便の搭乗率は6~7割だったが、今後一定期間にわたり2~3割減少するとみて、旅客機の小型化も検討する。観光で日本を訪れる旅行客に対しては関西や沖縄、 …… 続きを読む
日本の東京電力福島第1原子力発電所で放射能漏れが懸念される事態となっていることを受け、行政院衛生署は今月12日、日本から輸出される生鮮農水畜産物について、放射能汚染を避けるため、産地証明の提出を求め …… 続きを読む
15日付経済日報によると、台湾の一部スーパーマーケットや量販店は、東日本大震災の発生を受けて既に日本からの野菜や果物などの輸入を停止している。特に日本産りんごは今後半年、輸入量が大幅に減少する見通し …… 続きを読む
東日本大震災の影響で、日本から台湾への水産物輸入がほぼ半減している。航空貨物業者、台湾空運運輸事業(タイワン・エクスプレス)の劉彩転副総経理によると、14日に取り扱った日本からの輸入水産物は、地震発 …… 続きを読む
台湾電力は14日、建設が遅れている第4原子力発電所(新北市貢寮区)1号機の商業運転がさらに遅れるとの見通しを明らかにした。15日付自由時報が伝えた。 台湾電力の陳貴明董事長は「ケーブルと …… 続きを読む
東日本大震災の台湾経済に対する影響について、劉憶如・行政院経済建設委員会(経建会)主任委員は14日、半導体、液晶パネル、自動車の3産業に集中するものの、全面的かつ甚大なものではなく、「コントロール可 …… 続きを読む
市場調査会社アイサプライの最新調査によると、2010年のパソコン世界市場で宏碁(エイサー)は出荷シェア12%と、デル(12.7%)にかわされ、3位に後退した。1位はヒューレット・パッカード(HP)で …… 続きを読む
明基友達集団傘下のタッチパネルメーカー、達虹科技(CANDO)が、2012年第1四半期の量産開始を予定していた中部科学工業園区(中科)の4.5世代新工場の稼働を、タッチパネル市場の急成長に伴い今年の …… 続きを読む
太陽電池用多結晶シリコン(ポリシリコン)生産の福聚太陽能、ポリシリコンウエハーの緑能科技(グリーン・エナジー・テクノロジー)、太陽電池最大手の茂迪(モーテック・インダストリーズ)の3社は14日、合弁 …… 続きを読む
ワクチン製造の国光生物科技(アディミューン)は、今年からワクチンの輸出を開始する。同社は欧州市場攻略に向け、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J )グループ傘下のクルセルと戦略提携しており、当初は …… 続きを読む
モスバーガーは3月末、台湾で同チェーンを展開する東元集団(TECO)主導により、オーストラリアのブリスベンに同国1号店を出店する。3月31日ソフトオープン、4月16日正式オープンの予定で、さらに年内 …… 続きを読む
台塑集団(台湾プラスチックグループ)傘下のDRAM大手、南亜科技の男性エンジニアが昨年1月に自宅で死亡し、遺族が過労死認定を求めていた問題で、行政院労工委員会(労委会)は14日、職業病鑑定委員会を開 …… 続きを読む
東日本大震災の被害に対し、台湾で支援の輪が広がっている。政府が1億台湾元の義援金を送ることを発表したほか、中華民国紅十字会(赤十字)や国際NGO団体のワールド・ビジョン・タイワン、児童福祉団体の台湾 …… 続きを読む
本紙でも報じられたとおり、3月2日、経済部は中国企業の対台湾投資(「陸資来台」)の第2次開放業種リストを発表した(第1次リストは2009年6月30日に発表)。今回は、それが日本企業にいかなる影響を及 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722