台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
市況悪化と製品価格下落に見舞われている太陽電池業界で、大手の昱晶能源科技(ジンテック・エナジー)が生産調整に入った。減産幅は約2割とみられている。太陽電池の主要消費国が関連補助金の削減を進めているこ …… 続きを読む
メモリモジュール世界最大手、米キングストン・テクノロジーの創業者、孫大衛氏が台湾DRAMメーカーの統合を政府に呼び掛けたことに対し、施顔祥経済部長は、政府が台湾各社に出資して1社にまとめ上げる計画は …… 続きを読む
発光ダイオード(LED)価格の下落を受けて、チップなど製造の広鎵光電(ヒューガ・オプトテック)、隆達電子(レクスター・エレクトロニクス)は第1四半期、赤字に転落した。3日付電子時報が伝えた。 ヒュ …… 続きを読む
発光ダイオード(LED)最大手、晶元光電(エピスター)の李秉傑董事長は、経済日報のインタビューに応じ、第2四半期以降の市況に楽観的な見通しを示した。3日付同紙が伝えた。 李董事長は「LEDバッ …… 続きを読む
中華映管(CPT)の林盛昌総経理は4日、新たに「タッチパネル事業部」を設置したことを明らかにし、中国・福建省福州市にタッチパネルの一貫生産拠点を形成する計画を表明した。台湾で前工程のタッチセンサーを …… 続きを読む
液晶パネル用バックライトモジュールメーカー、奇菱科技(チーリン・テクノロジー)は2日、子会社の龍亭新技が、電子ペーパー事業に参入すると発表した。ICタグ、医療分野、物流、自動化設備(IA)などの各分 …… 続きを読む
3日付工商時報が電子材料業者の話を基に報じたところによると、インターネット小売り最大手、米アマゾン・ドット・コムが下半期にタブレット型パソコンを発売するとみられ、広達電脳(クアンタ・コンピュータ)が …… 続きを読む
3日付経済日報が電子部品メーカーの話を報じたところによると、米アップルは3月下旬に発売したタブレット型パソコン「iPad2」向け部品を、第2四半期は前期より50%以上多い700万台分以上要求している …… 続きを読む
中華電信は2日、光ファイバーを使用したインターネット接続サービスで、通信速度50メガビット毎秒(Mbps)の利用料金を月額1,199台湾元(約3,400円)へ、20Mbpsを同1,039元へと、約3 …… 続きを読む
台北市政府が進める公衆無線LANの無料化計画でこのほど、全球一動(グローバル・モバイル)が提供事業者に決まり、6月にもサービスが開始されることになった。3日付工商時報が伝えた。 全球一動はまず、台 …… 続きを読む
3日付電子時報によると、佳能企業(アビリティ・エンタープライズ)、華晶科技(アルテック)、鴻海科技集団(フォックスコン)など台湾のコンパクトデジタルカメラ受託メーカーは第2四半期、東日本大震災の影響 …… 続きを読む
韓国・現代自動車(ヒュンダイ)の台湾総代理店、南陽実業の頼瑞龍総経理は2日、7月末までに台湾生産の車種を購入した場合、メーカー保証を5年(走行距離無制限)とすると発表した。トヨタの台湾総代理店、和泰 …… 続きを読む
国際生技産業制作高峰論壇(国際バイオテクノロジー産業サミットフォーラム)が2日、台北市内のホテルで馬英九総統らを招き開かれ、政府による政策的支持により、バイオテクノロジー産業は生産性では既に電子産業 …… 続きを読む
ガラス繊維メーカーの富喬工業(フルテック・ファイバー・グラス)と日東紡(本社・東京都千代田区、南園克己社長)は、合弁で台湾に半導体基板用のガラス繊維工場を設置し、来年下半期にも生産開始を目指す予定だ …… 続きを読む
製紙最大手、永豊餘造紙が2日発表した第1四半期業績は、売上高が前年同期比5%増の45億2,000万台湾元(約128億円)、純利益が5億4,400万元、1株当たり利益(EPS)は同期としては過去最高の …… 続きを読む
内政部が29日発表した最新統計によると、第1四半期に外国人が台湾で取得(購入、継承、贈与などによる)した不動産は286件に上り、前年同期(231件)比24%増と、同期としては過去8年で最多となった。 …… 続きを読む
米オバマ大統領が1日夜(米国時間)、国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者を米国軍が殺害したと発表したことを受け、桃園国際空港では、報復テロの可能性があるとして、既に米国行きの便で …… 続きを読む
交通部民用航空局(民航局)の尹承蓬局長は2日までに、台湾と香港による航空協議でテクニカルな問題が解決したことを明らかにした。詳細は公表されていないが、双方は新たな航空協定の発効日に台湾、香港がそれぞ …… 続きを読む
毛治国交通部長は2日、新北市土城〜三峡〜鶯歌〜桃園県八徳市を結ぶ都市交通システム(MRT)三鶯線の建設計画について、2014年に着工、5〜6年後の完成を目指す考えを明らかにした。3日付聯合報が伝えた …… 続きを読む
経済部水利署は、高雄市や台南市など南部で今週中にも第1段階の給水制限(夜間減圧)を実施する可能性を示した。4日に対策会議を開催し、給水制限が決まれば公告後すぐに実施するという。3日付工商時報が報じた …… 続きを読む
東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故を受け、台湾漁船によるサンマ漁への影響が懸念される中、行政院農業委員会(農委会)水産試験所の調査船「水試1号」が2日、主な漁場となる北海道東方沖で海水採取 …… 続きを読む
上場企業による昨年の自社株現物支給(分紅)実績がこのほどまとまり、従業員(生産ラインを除く約6,000人)1人当たりの平均支給額は、スマートフォン最大手、宏達国際電子(HTC)の140万台湾元(約4 …… 続きを読む
福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故発生以降、各国の空港で日本路線の旅客に対し放射線量測定検査が実施される中、国連と国際民間航空機関(ICAO)はこれまでに、現在の日本の状況から検査は不要であると表 …… 続きを読む
3日付聯合報(A9)および自由時報(A5)に「ありがとう、台湾」と大きく書かれた半面広告が掲載された。東日本大震災で、台湾から日本円にして140億円を上回る破格の義援金が寄せられながら、日本政府が大 …… 続きを読む
メーデーに当たった今月1日に新北市で開かれた就職博覧会で、やらせ報道が発覚した。3日付蘋果日報などが伝えた。 王如玄・労委会主任委員は報道がショー化しているとして「台湾社会は病的だ」と強く批判し …… 続きを読む
台湾中部を中心に水不足が深刻化する中、鹿港龍山寺(彰化県鹿港鎮)で2日、彰化、雲林、南投3県の農田水利会による雨乞いの儀式が実施された。儀式は大成功、直後に恵みの霧雨が大地を湿らせた。 今年 …… 続きを読む
【1位】国光石化プラント、台湾での建設見送り 台湾中油傘下の国光石化科技(KPTC)による大型石化プラントの、台湾での建設が見送られることが決まった。彰化県大城郷での建設計画は環境影響評価が難航。地 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722