台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
中国製粉ミルクに有害化学物質メラミンが混入した事件で、台湾の行政院衛生署は中国の乳製品メーカー「山東都慶」から輸入したコーヒーフレッシュからメラミンが検出されたと発表したことについて、中国国務 …… 続きを読む
馬英九政権が急ピッチで進めている対中経済開放政策が、スケジュールの見直しを迫られることになった。台湾側の希望と中国の現状・政策の間に食い違いが生じているためで、劉兆玄行政院長は24日、経済部に …… 続きを読む
25日付工商時報によると、華碩電脳(ASUS)は2008年の欧州でのノートパソコン(ノートPC)の出荷台数を、年初目標の400万台から360万~380万台に下方修正した。 陳彦政同社欧 …… 続きを読む
域内のタッチパネル関連メーカーによる新製品発表・調達商談会が10月1日、台湾に国際調達事務所(IPO)を設ける世界大手メーカー14社を対象に開催される。中華民国対外貿易発展協会(TAITRA) …… 続きを読む
宏達国際電子(HTC)のマーケティング責任者、王景弘氏は24日、検索世界最大手グーグルの主導で開発した新OS(基本ソフト)「アンドロイド」搭載のスマートフォン「G1」について、人気機種「ダイヤ …… 続きを読む
25日付電子時報によると、デルとヒューレット・パッカード(HP)が、部品の適合性を見極める研究開発(R&D)部門の来年の経費縮小を決めた。これは両社が今後ノートパソコン(ノートPC)の受託製造 …… 続きを読む
光ディスクドライブ世界2位の建興電子科技(ライトンIT)が、シナノケンシ株式会社(本社・長野県上田市、金子元昭代表取締役社長)から「プレクスター」ブランドのDVDドライブを受注し、第4四半期か …… 続きを読む
奇美電子(CMO)が、液晶ディスプレイ受託生産世界最大手の冠捷科技(TPVテクノロジー)、および2位の唯冠国際(プロビュー・インターナショナル)と協力し、中国湖北省と四川省にパネル後工程モジュ …… 続きを読む
韓国の家電大手LG電子は今月19日、米ビジオなどのフラットテレビメーカーに特許を侵害されたとして、テキサス州連邦地裁に提訴した。これを受け、米ビジオ向けに液晶テレビをOEM(相手先ブランドに …… 続きを読む
馬英九政権が「4年以内に環境にやさしい電動バイク10万台を普及させる」という政策目標を掲げたことを受け、経済部、交通部、行政院環境保護署は補助金支給のほか、買い替え奨励制度の導入で普及を目指す …… 続きを読む
国際原油価格が100米ドル近くまで反落し、域内石化業者から台湾中油のエチレンおよびプロピレン契約価格が高すぎるという声が高まる中、先日中油が8月の契約価格を遡及して約200米ドル値下げするとの観 …… 続きを読む
台湾区機器工業同業公会(機器公会)が世界の工作機械主要生産国の2008年予測をまとめたところによると、今年の台湾の工作機械生産額は52億5,000万米ドルで韓国から世界5位の座を奪還し、輸出額 …… 続きを読む
台湾中油は、従来10月23日~12月4日までの計43日間を予定していた第4ナフサ分解プラント(高雄県林園郷、通称四軽)の定期保守を5~7日間前倒しで実施する予定だ。25日付経済日報が報じた。 …… 続きを読む
行政院衛生署は24日、有害化学物質メラミンの食品への含有を一切認めないとしてきたこれまでの方針を転換し、2.5ppmを許容量とする新基準を発表した。衛生署は香港で最近制定された法律を参考にし …… 続きを読む
有害物質メラミンの粉ミルクへの混入事件で、低価格のパン・ケーキ類の売り上げが減少している一方、高価格帯では逆に販売が伸びているようだ。25日付経済日報が報じた。 仏最大手の老舗ベーカリ …… 続きを読む
域内食品メーカーの製品から有害物質メラミンが検出されたことを受け劉兆玄行政院長は23日、中国乳製品を含む商品の販売禁止措置を発表したが、この措置によって食品メーカーは売り上げが減少し、資金繰り …… 続きを読む
台北市のコ嶺街小劇場(コはうしへんに古)で10月30日~11月9日まで、一風変わった公演が催される。日本の漢字能力検定協会が全国公募によって決定している「今年の漢字」をヒントにした、動見体劇団 …… 続きを読む
行政院消費者保護委員会(消保会)は24日、汚染粉ミルク問題の広がりを受け、他の問題ある中国産食品13品目について、消費者に対し中国や香港、マカオ地区を訪問する際は注意するよう呼び掛ける公告を出 …… 続きを読む
行政院農業委員会漁業署は24日、台湾で販売されている水産飼料に対する緊急のサンプル検査を実施した結果、上興飼料(屏東県万丹郷)が生産した飼料からメラミン10~40ppmが検出されたとして、販売 …… 続きを読む
不動産仲介大手、永慶房屋の統計によると、台北市の3,000万台湾元(約1億円)以上の高級住宅は第3四半期、1日当たりの成約件数が前期比で35%減少している。台北県でも成約件数が著しく減少してお …… 続きを読む
太陽エネルギー産業への補助を強化するスペインで24日、太陽光発電所の建設を対象とする新たな補助の拡大案が発表された。これにより現在太陽電池の生産能力では域内最大を誇り、太陽光発電領域に積極的に …… 続きを読む
量販店やスーパーなど小売業では24日、行政院衛生署の通達を受け、午後10時までにメラミン混入の疑いがある商品を全面撤去する作業が行われた。撤去商品は粉末飲料を中心に1,000品目近くに達し、業 …… 続きを読む
域内の外資系金融機関では、米国金融危機で米ドル資金の調達がしにくくなっていることから、米ドルの融資を一時的に停止しているようだ。欧州系銀行の主管の話として、25日付工商時報が報じた。 …… 続きを読む
行政院賦税改革委員会は24日、論議を呼んでいる遺産税(相続税)の引き下げ問題を初めて議題に取り上げた。税率をめぐっては物別れに終わったが、免税額を現在の779万台湾元から1,200万元(約4, …… 続きを読む
尹啓銘経済部長は24日、中台の分業体制を確立するため、加工輸出区や自由貿易港区を「経貿営運特区」(経済貿易運営特区)とし、特区内で外国人労働者の雇用比率緩和、関税免除、外国人労働者への最低賃金 …… 続きを読む
台北都市交通システム(MRT)の新路線、新荘線の台北市内区間および蘆洲支線の軌道敷設が完了し、台北市捷運局は24日、台車を使用して視察を行った。同区間は2010年12月31日の開通を予定してお …… 続きを読む
自民党の麻生太郎総裁が日本の第92代首相に就任し新内閣が発足したことについて台湾各紙は25日、「世襲議員が多い」「麻生氏の友人の抜てきが目立つ」など日本の論調を交えて紹介した。 麻生氏 …… 続きを読む
行政院衛生署の林芳郁署長は25日午前、 汚染粉ミルク問題での対応で不手際があったとして、劉兆玄行政院長に辞表を提出した。中国時報や聯合報など各メディアは「受理される見通し」と報じている。 …… 続きを読む
沖縄県を訪問中の李登輝元総統は24日、仲井真弘同県知事主催の昼食会で、「歴史的に見て尖閣諸島は日本領土であり、領有権と漁業権の問題は存在しない」という見解を示した。6月に尖閣諸島魚釣島(台湾名 …… 続きを読む
中国で粉ミルクに有害化学物質メラミンが混入され、これまで乳児5人の死亡が確認されている事件で、同ミルクが流入して騒ぎとなっている台湾でも初めて、幼児の腎臓から結石とみられる0.5~1ミリメート …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722