台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
台塑集団(台湾プラスチックグループ)は、同社が桃園科技工業園区内に保有する用地(85ヘクタール)の売却に向けた説明会を7日から11日にかけ、北京、上海、深圳で相次いで開く。5日付工商時報が香港 …… 続きを読む
欧州市場の回復、10月下旬のマイクロソフトの次期基本ソフト(OS)、ウインドウズセブン(Windows7)発売によるノートパソコン需要の高まりへの期待から、広達電脳(クアンタ・コンピュータ)、 …… 続きを読む
高性能サーバー大手の米サン・マイクロシステムズは先ごろ米国で開かれたプロセッサカンファレンス「Hot Chips」で、最新の16コア「Rainbow Falls」プロセッサを発表した。同製品は …… 続きを読む
ノートパソコン受託生産大手の仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)は4日、業績説明会を開き、本業での業績成長および業務外での損失縮小を受け、第2四半期の純利益が32億3,700万台湾元(約 …… 続きを読む
宏達国際電子(HTC)は、第3四半期の売上高が当初目標を下回ると予想している。市場では同社が業績予想を再び下方修正するのではないかとの観測が浮上している。5日付蘋果日報が伝えた。 …… 続きを読む
米インテルは経済部、中華電信との合弁によるシステム統合(SI)会社設立構想を白紙化し、提携先を遠伝電信(ファーイーストーン・テレコミュニケーションズ)、威邁思電信(VMAXテレコム)に変更す …… 続きを読む
バックライトモジュール(BLM)大手の瑞儀光電(ラディアント・オプトエレクトロニクス)は、8月連結売上高が前月比5%増、前年同月比21.17%増の37億2,100万台湾元(約105億4,000 …… 続きを読む
パナソニック台湾は5日から10月18日までの毎週土日、プラズマ・液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」を消費者が体験できる「ビエラ体験バス」を台湾各地で巡回させる。初回の5~6日は台北県中和市の環 …… 続きを読む
5日付工商時報によると、自動車大手、裕隆集団が自社ブランド「LUXGEN(納智捷汽車)」から、先月19日に発売したばかりの第1号車、7人乗りMPV(多目的車)「LUXGEN7 MPV」が、わず …… 続きを読む
中国でセメント、生コンクリートの上下流一貫生産を行う国産実業建設(ゴールドサン・グループ)の陳哲雄董事長はこのほど、中国・湖南省婁底市に10億人民元(約136億円)以上をかけ、年産400万トン …… 続きを読む
中国鋼鉄(CSC)が4日発表した8月の業績は、売上高が前月比11.81%減の132億2,600万台湾元(約374億4,000万円)で、生産量は21.56%減の58万3,300トン、販売量は19 …… 続きを読む
台湾中油は9月、ブタジエンの1トン当たり価格を、従来の1,220米ドルから1,400米ドルへと15%引き上げる。5日付経済日報が報じた。 欧州でブタジエン価格が1,400米ドル台に乗り …… 続きを読む
遠東紡織(ファーイースタン・テキスタイル)100%子会社で、衣料や寝具の販売を行う全家福(ファーイースタン・アパレル)の陳美楓副総経理は、新たに家具ブランドを自社で立ち上げ、遠東紡織グループの …… 続きを読む
頂新集団が傘下の頂全控股(ケイマン諸島登記)を通じて50.5%出資する中国ファミリーマートは、上半期末時点で上海と蘇州合わせて約200店、広州に12店を展開しているが、年内に上海を中心に計30 …… 続きを読む
 経営が破綻し、再建を進めている家電大手の歌林(コリン)が、従業員への解雇手当の一部として、期限付きの自社製品引換券を支給していたことが分かった。台北県労工局は、これについて「とんでもないやり …… 続きを読む
日本航空とJTB、近畿日本ツーリストなど日本の大手旅行会社5社が提携し、キャビンアテンダント(CA)が「旅の達人」となって台湾のお薦めスポットを紹介するキャンペーンが10月から始まる。これによ …… 続きを読む
チップセット大手、威盛電子(VIAテクノロジーズ)の陳主望・総経理特別助理が、徐中雄立法委員(国民党)と共同で、貧困層・低所得者向けのマイクロファイナンス(小口金融)機関の設立に関心を見せてい …… 続きを読む
中国の保険会社との合弁に関し、合弁相手を1社に限るとした従来の規制が見直される可能性が出てきた。 7日付工商時報によると、外資が中国に保険子会社を設立する場合、現在は合弁対象が1社、出 …… 続きを読む
中央銀行の4日発表によると、8月末の外貨準備高は3,254億1,700万米ドルで、前月より43億2,300万米ドル増加し、過去最高を更新した。世界ランキングは依然、中国、日本、ロシアに次ぐ4位 …… 続きを読む
7月の全土の高速道路の交通量は前年同月比5.01%増の延べ4,664万台となり、春節(旧正月)の季節的要因を除けば、2005年5月以降で増加率が最高となった。行政院経済建設委員会(経建会)の4 …… 続きを読む
交通部高速鉄路工程局の陳正楷副局長は4日、桃園空港と台北および桃園県中レキ(レキはつちへんに歴)を結ぶ都市交通システム(MRT)は、空港第1ターミナルから高速鉄路桃園駅までの7駅の区間で、20 …… 続きを読む
工業およびサービス業における企業の雇用者数が6月、628万5,000人と前月比0.23%増加し、金融危機が発生した昨年9月以降で初めて前月比プラス成長に転じた。行政院主計処の発表を基に5日付工 …… 続きを読む
外国人ホワイトカラーが台湾で専門職として働く場合の規制の緩和を検討する、全国人材育成会議(全国人才培育会議)が19、20の両日開かれる。 5日付工商時報によると、翁啓恵・中央研究院院長 …… 続きを読む
財政部は4日、2011年(10年分)から確定申告時に税務当局が納税額を計算した上で納税者に通知する方向で申告制度の簡素化を図る方針を明らかにした。納税者は通知された税額に問題がなければ、そのま …… 続きを読む
日本を訪問した李登輝元総統は5日、東京都内で講演し、民主党への政権交代後の日台関係について、「民主党は台湾は日本にとって安全共同体であり、台湾がなければならないことを知っている」と述べ、民主党 …… 続きを読む
チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の台湾訪問中、馬英九総統をはじめ政権と国民党の最高幹部はダライ・ラマとの面会を回避したが、中国が事前に馬政権に対し、ダライ・ラマと会わないよう要求し …… 続きを読む
アジア初の開催となる第21回夏季デフリンピック(聴覚障害者オリンピック)が5日夜、メインスタジアムの台北田径場(陸上競技場)で開会式を迎えた。馬英九総統が国際手話、中国語、英語で開幕を宣言した …… 続きを読む
中央流行疫情指揮中心は6日、新型インフルエンザ(H1N1型)感染による入院患者数が、最年少となる生後6カ月の乳児(女児)を含め10例増え、累計で138例となったと発表した。内訳は、死亡7例、入 …… 続きを読む
最近、日本の国会議員の間で、台北駐日経済文化代表処の傍若無人ぶりがひんしゅくを買っているという。 7日付自由時報によると、代表処は民主党議員が開いたパーティーの招待状を受け取ると、議員 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722