台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
台北都市交通システム(MRT)環状線の建設が11日、新北市の中和〜板橋区間で始まった。総工費は137億台湾元(約380億円)、施工期間は5年2カ月、2016年の開通が予定される。台北MRTは台北市中 …… 続きを読む
市場調査機関、ディスプレイサーチによると、液晶パネル各社の第3四半期の設備稼働率は、6月と同等の85%を維持する見通しだ。第3四半期は本来需要期だが、各社とも液晶テレビ消費の陰りを横目に稼働率の引き …… 続きを読む
12日付電子時報によると、▽奇美電子(チーメイ・イノルックス)▽友達光電(AUO)▽サムスン電子▽LGディスプレイ(LGD)▽シャープ──の液晶パネル世界大手5社は、三次元(3D)映像対応テレビ向け …… 続きを読む
宏碁(エイサー)が11日発表した第2四半期の非連結売上高は、前期比5.9%減の960億6,900万台湾元(約2,700億円)だった。四半期の非連結売上高が1,000億元を割り込んだのは、2009年第 …… 続きを読む
ノートパソコン受託生産大手、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)が11日発表した6月の連結売上高は前月比2.8%増、前年同月比23%減の570億3,000万台湾元(約1,580億円)だった。タ …… 続きを読む
花旗環球証券(シティグループ・グローバル・マーケッツ)の張凱偉チーフアナリストは11日、米アップルが鴻海科技集団(フォックスコン)に対し、第3四半期以降の製品発注量の拡大を決めたと指摘した。iPho …… 続きを読む
米アップルは今月8日(現地時間)、宏達国際電子(HTC)に特許を侵害されたとして、米国際貿易委員会(ITC)に提訴した。アップルがHTCを提訴するのは、今回で2回目となる。ITCが提訴内容を公表して …… 続きを読む
スマートフォン大手、宏達国際電子(HTC)が発表した次世代移動通信規格、LTE(ロング・ターム・エボリューション)対応のスマートフォン「サンダーボルト」は、業界で最も生産コストが高いとみられることが …… 続きを読む
LGエレクトロニクスがこのほど、今年のスマートフォン出荷目標を3,000万台から2,400万台へ2割引き下げたことについて12日付電子時報は、アンドロイドOS(基本ソフト)搭載機種の最大手、宏達国際 …… 続きを読む
中華電信と宏達国際電子(HTC)はこのほど、インターネットテレビ事業を共同で展開していくことに基本合意した。12日付工商時報が伝えた。 中華電信の呂学錦董事長とHTCの周永明執行長(CEO)は、中 …… 続きを読む
バックライトモジュール大手の中強光電(コアトロニック)は中光創業投資を通じて、バッテリーモジュールの加百裕工業(セルクスパート・エナジー)の株式51万3,000株を取得し、董事1席を獲得した。リチウ …… 続きを読む
台湾日立、およびダイキン工業の台湾総代理店、和泰興業のクーラー大手2社は、今月以降、3%以上の賃上げを実施する。上半期の業績好調を受けてのものだ。17日付経済日報が伝えた。 台湾日立の張簡敏杰・ …… 続きを読む
台塑集団(台湾プラスチックグループ)の第6ナフサ分解プラント(通称六軽、雲林県麦寮郷)で起きた火災事故を受け、雲林県政府の命令で操業を停止していた台湾塑膠工業(フォルモサ・プラスチックス、台塑)の塩 …… 続きを読む
ポリプラスチックス(本社・東京都港区、後藤昇社長)は11日、長春集団(CCPG)との合弁会社、ポリプラスチックス台湾の高雄市大発工場で、エンジニアリングプラスチックのコンパウンド能力を増強すると発表 …… 続きを読む
飲料メーカーの6月業績は、可塑剤混入で問題となった果汁飲料やスポーツ飲料の売り上げが減少したにもかかわらず、各社とも前年同月比で増収となった。特に大手の黒松は前年同月比43.65%増、大西洋飲料(大 …… 続きを読む
製紙業界で構成する台湾区造紙工業同業公会(造紙公会)は11日、財政部に対し、中国、日本、韓国、フィンランドの各国が生産する塗工紙に反ダンピング関税を適用することを求める提訴を行った。12日付蘋果日報 …… 続きを読む
血糖値測定器メーカーの五鼎生物技術(エイペックス・バイオテクノロジー)は11日、中国市場を攻略するため、現地に合弁で新工場を設置すると発表した。投資額は3億台湾元(約8億3,000万円)を見込む。1 …… 続きを読む
台北市の建物所有権移転登記件数はぜいたく税が導入された6月、前月比0.18%増、前年同月比13.8%減の4,552件となり、6月としては2003年以降で最低だった。上半期も、前年同期比13%減の2万 …… 続きを読む
行政院経済建設委員会(経建会)が11日承認した2011年重大公共建設(投資額10億台湾元以上)予算案は、財政難で特別予算が組まれない中、過去10年で最低水準の2,166億元(約6,000億円)となっ …… 続きを読む
台北市政府が「台北の秋葉原」を目指し市民大道三段にBOT(建設・運営・譲渡)方式で建設する、「台北資訊園区」のくわ入れ式が11日行われた。2013年開業の予定。事業権を保有し、建設を主導する鴻海科技 …… 続きを読む
台北都市交通システム(MRT)新荘線は、早ければ来年3月にも蘆洲線(三重国小〜蘆洲)から分岐する大橋頭駅(新北市大同区)から輔仁大学前の輔大駅(同市新荘区)までの区間が開通する。電車は忠孝新生駅(台 …… 続きを読む
総統選の野党・民進党公認候補、蔡英文主席がテレビで放映中の選挙コマーシャル(CF)で、「わたしは台湾人。わたしは蔡英文」と自身を紹介していることに対し、国民党陣営から族群(エスニックグループ)間の対 …… 続きを読む
李登輝元総統が在任中の公金横領で起訴された事件で、台北地方法院は12日、担当判事を決める抽せんを行い、陳水扁前総統の金融改革に絡む収賄事件を担当した周占春判事が裁判長を務めることが決まった。12日付 …… 続きを読む
行政院衛生署は11日、台湾の人口高齢化の現状を分析した「台湾人口老化地図」を発表した。このうち、嘉義、雲林、澎湖の各県は、65歳以上の高齢者の割合が14%を超え、国連が定める「高齢化社会」となってい …… 続きを読む
女子ゴルフの今季メジャー第3戦となる全米女子オープン選手権は11日、コロラドスプリングズで前日日没により順延された最終ラウンドの残りを行い、世界ランク1位の曽雅妮(ヤニ・ツェン=台湾)は、勝利すれば …… 続きを読む
 絶滅の危機にある保護動物、台湾黒熊(ツキノワグマ)が、台東県海端郷の人里に出没し、住民を驚かせている。複数の村人が目撃したほか、走行中の列車とすれ違うという一幕も。「クマ出没」はいま、現地で最もホ …… 続きを読む
2011年7月1日、EU(欧州連合)と韓国のFTA(自由貿易協定)が発効した(以下、欧韓FTAと略)。その結果、9,252品目の韓国製品(全品目の94%)に対するEUの関税率が即日ゼロとなり、5年以 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722