台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
台北MRT(都市交通システム)内湖線が4日開通したばかりの内湖地区では、利便性向上と台北市中心部より割安な地価でオフィス物件に人気が集まり、6月中旬から問い合わせが5~6割も増えているという。 …… 続きを読む
6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で1.97%下落し、過去39年で最大の下落幅となった。比較対象の昨年6月が4.97%の高い上昇率だったため下落幅がより大きくなった面はあるものの、行 …… 続きを読む
台湾デルの直販サイトで、ノートパソコンなど商品の価格が誤って安く表示され、注文が殺到するトラブルが連続して発生したことを受け同社は6日、5日に発生したトラブルに関し、該当するノートPC「ラティ …… 続きを読む
中堅液晶パネルメーカー、瀚宇彩晶(ハンスター)の周定輝総経理は、パネル材料のガラス基板の供給不足問題が7月はさらに深刻化すると指摘している。不足は現在、パネル業界全体で3割に達しており、ほとん …… 続きを読む
台湾積体電路製造(TSMC)は6日、フランス原子力庁電子・情報技術研究所(CEA-Leti)と提携し、同研究所が進める「イマジン産業研究計画」に参加すると発表した。半導体の生産過程におけるマスク …… 続きを読む
ノートパソコン受託製造各社はハイシーズンの第3四半期、出荷台数が前期比で15~25%増加するとみられる。7日付電子時報が報じた。 最も高い出荷成長率が見込まれるのは最大手の広達電脳(ク …… 続きを読む
宏達国際電子(HTC)が6日に発表した6月の売上高は143億1,400万台湾元(約414億円)で、前月比14.66%の増収となった。第2四半期の売上高は前年同期比10.34%増の382億200 …… 続きを読む
半導体パッケージング・テスティング(封止・検査)大手、矽品精密工業(SPIL)が6日発表した6月の売上高は、前月比5.8%増、前年同月比7.8%減の51億700万台湾元(約150億円)で、今年 …… 続きを読む
中古車の売買などによる名義変更件数は6月、前月比23.6%増、前年比9.2%増となる6万952台となった。1~6月累計では32万3,951台で、前年比減少幅が前月の15.2%から6.8%に縮小 …… 続きを読む
7日付経済日報によると、中国鋼鉄(CSC)が、住友金属工業と合弁で進めるベトナム南部バリアブンタウ省での薄板工場建設計画について、10%出資を予定していた鉄筋大手、豊興鋼鉄が同計画からの撤退を …… 続きを読む
自転車ブームで人気の高い折りたたみ自転車の新製品が下半期、自転車各社から相次いで発売される。7日付工商時報が報じた。 巨大機械工業(ジャイアントMFG)は、自転車部品メーカー、極点( …… 続きを読む
台達電子工業(デルタ・エレクトロニクス)傘下の太陽電池メーカー、旺能光電(デルソーラー)は、100億台湾元(約288億円)を投じて太陽電池用シリコンウエハー工場3基を建設する計画だ。原油価格が …… 続きを読む
中華開発金融控股は6日、子会社の中華開発工業銀行が台北金融大楼(台北101ビル)の株式19.55%を頂新集団傘下の頂基開発に譲渡すると発表した。譲渡額は37億3,500万台湾元(約108億円) …… 続きを読む
不動産市況の低迷を受け、公有地の地上権売却入札が不調に終わるケースが相次いでいることから、財政部国有財産局は財源確保を優先し、地上権の設定年限をこれまでの50年から70年に延長することなど優遇 …… 続きを読む
会員制の米系量販店、コストコ(好市多)が、台湾進出13年にして初の物流・配送センター設置を計画している。桃園県大園郷に約10億台湾元(約29億円)を投じる考えで、早ければ来年末にも供用を開始す …… 続きを読む
経営破綻した大手フィットネスクラブ、亜力山大健康閒倶楽部(アレキサンダー)が2001年から02年にかけ虚偽の領収書を利用する手口で営業税を脱税したとして罰金処分を受けたことをめぐり、元経営者ら …… 続きを読む
国泰人寿保険(キャセイライフ)の6月の新契約年換算保険料は、前月比55%増の220億2,000万台湾元(約635億円)に達し、単月で今年最高を記録した。業界でも2位の富邦人寿保険(156億6, …… 続きを読む
クレジットカード各社は消費低迷を受け、少しでもカードによる決済を増やそうと、分割払いが可能な最低金額を続々と引き下げており、当初の5,000台湾元から現在では999元(約2,900円)から分割 …… 続きを読む
台北の都市交通システム(MRT)で計画中の新線「南北線」(全長17.1キロ)は、建設費が約900億台湾元(約2,600億円)に達するとの試算がまとまった。7日付聯合報が伝えた。 南北線 …… 続きを読む
都市交通システム(MRT)内湖線開通後、初めての平日となった6日、台北捷運公司は混雑を予想して内湖・木柵線で計16本の増便を行ったが、内湖・木柵線と板南線が交差する忠孝復興駅ではラッシュアワー …… 続きを読む
7日付経済日報によると、海運世界最大手、デンマークのマースクが、高雄港からの撤退を検討しているとの観測が出ている。来年5月初旬に76・77埠頭(ふとう)の租借契約切れを迎えるが、1年前とされて …… 続きを読む
高速バスの統聯客運(Ubus)で4日、台北から台中に向かう便が高速道路を運行中に蛇行を始め、乗客によるサービスセンターへの通報を受けて苗栗で途中停車し、別の車両に乗客を移し替えて改めて運行し直 …… 続きを読む
玄関のドアを押すと、そこには不思議な空間が広がっていた。ほのかな照明の下に、一見おがくずと錯覚しそうな鉄くずを閉じ込めたガラスのオブジェ、丸太のカウンター、木製のプレート──。ぬくもりを感じら …… 続きを読む
行政院農業委員会は6日、市中でみだりに有機農産物との表示が使用されるケースが増えているとして、商品表示部分の検査を8月1日から徹底し、有機農産物と表示しながら必要なCAS(優良農産品)認証を取 …… 続きを読む
劉兆玄行政院長は6日までに、金門・馬祖地区の経済発展計画案を取りまとめ、金門島に関しては、免税地域として中国人観光客の誘致を進める方向性が示された。7日付経済日報が伝えた。 行政院は金 …… 続きを読む
6月の失業給付の支給対象者数は13万4,578人、支給額は約25億3,178台湾元(約73億2,000万円)となり、いずれも過去最高となった。5月と比較すると、支給対象者数は約4万人、支給額は …… 続きを読む
世界銀行がまとめた統計および行政院主計処の調査によると、2008年の台湾の域内総生産(GDP)は総額3,913億米ドルで、順位は前年の世界24位から26位に後退した。7日付自由時報は、中国など …… 続きを読む
 台南公園のボート乗り場に、利用客の安全を守るため、救命具を渡したり、ボートの乗り降りを手助けする男性がいる。この仕事は1年契約のアルバイトで、月給は2万7,000台湾元。3人の子供を抱える一 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722