台湾有事に関する全ての情報を無料公開致します。
ご購読、取材、無料お試しをご希望の方は右のメニューよりお申し込み頂けます。
世界的に景気の先行き不透明感が強まる中、台塑集団(台湾プラスチックグループ)もリストラに着手したもようだ。同集団総管理処は傘下各企業に対し全面的なコスト低減計画の実施を指示し、集団内部でも60 …… 続きを読む
13日付工商時報によると、デジタルカメラ大手の亜洲光学(アジア・オプティカル)は、微小機械電子システム(MEMS)を利用したプロジェクターの大手、米マイクロビジョンと共同でポータブルマイクロプロ …… 続きを読む
電力料金値上げなどの物価高騰、株価下落、および9月に相次いだ台風の来襲を要因として、家電量販店最大手の燦坤3Cと2位の全国電子(e-ライフモール)は第3四半期、売上高が前年同期比で12%減少し …… 続きを読む
ノートパソコン(ノートPC)受託生産世界3位の緯創資通(ウィストロン)は、宏碁(エイサー)からの受注などで、第3四半期の出荷台数が620万台となり、2位仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス …… 続きを読む
IC設計最大手の聯発科技(メディアテック)が、関連技術を海外から購入して微小機械電子システム(MEMS)領域に進出するもようだ。早ければ来年、携帯電話メーカー向けに出荷を開始する見込みだ。13 …… 続きを読む
台湾積体電路製造(TSMC)は、米グラフィックIC大手のエヌビディアとアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)から40ナノメートル製造プロセスによるグラフィックICの生産を受注する見通しに …… 続きを読む
鴻海精密工業が9日発表した9月売上高は、前月比9.6%増、前年同月比36.65%増の1,573億台湾元(約4,900億円)だった。昨年12月の1,493億元を上回り、初めて単月1,500億元台 …… 続きを読む
世界的な景気の冷え込みに直面して、鴻海精密工業が支出の削減策を相次いで打ち出している。同社インターネットサイトの求人ページによると、従来14カ月だった新入社員の年間給与を12カ月に減らしている …… 続きを読む
華碩電脳(ASUS)が7月に発売したデスクトップパソコンの「Eee Box」で、10月2日から日本向けに発売された製品がコンピューター・ウイルスに感染していたことが明らかになり、同社は計300 …… 続きを読む
携帯電話用パネル大手、勝華科技(ウィンテック)インド子会社は、ノキアの同国工場における携帯電話出荷台数の急成長に伴い、携帯電話後工程モジュールの月産能力が10月中に400万枚に達する見通しとな …… 続きを読む
低温ポリシリコンTFT(LPTS)ディスプレイを製造する中小型パネルメーカーの統宝光電(トポリー・オプトエレクトロニクス)は、9月売上高が前月比15%増の37億9,300万台湾元(約105億円 …… 続きを読む
宏達国際電子(HTC)の同社初となる次世代高速無線通信規格WiMAX(ワイマックス)対応携帯電話は、まずロシアで発売されることになりそうだ。13日付電子時報が報じたところによると、HTCはロシ …… 続きを読む
裕隆集団は自社ブランドの「LUXGEN」(納智捷)を来年投入するのに続き、2年以内に電気自動車の量産化を目指す方針だ。10日付経済日報が伝えた。 今後は米国で電気自動車の研究開発(R& …… 続きを読む
中国鋼鉄(CSC)の技術部門が開発に成功し、第4四半期から受注を開始している省エネ効率の高い電磁鋼板は、年産量が17万トン以上に達する見込みで、域内のモーター、コンプレッサー、変圧器など電機産 …… 続きを読む
5年以上成長を維持してきた工作機械大手の売上高が9月、軒並み後退に転じた。台中精機の黄明和総経理によると、サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題や世界金融不安の影響から北米 …… 続きを読む
8月22日の公開上映以来、わずか1カ月半で3億7,000万台湾元(約11億5,000万円)もの興行収入を記録し、低迷が続く台湾映画界に新風を吹き込んだ「海角七号」(魏徳聖監督)。今街中では、「 …… 続きを読む
台湾中油第3ナフサ分解プラント(通称三軽・高雄県林園郷)の設備更新計画が行政院環境保護署の環境評価大会で却下されたことについて、政府部内や産業界から不満の声が噴出している。 10日付経 …… 続きを読む
新興太陽電池メーカー、亜崙光能(コラム・ソーラー)は20億台湾元(約62億円)を投じて台中工業区に高効率太陽電池工場を設置すると発表した。来年第3四半期に竣工してエネルギー変換効率18%の結晶 …… 続きを読む
第2四半期の医療機器の輸出額は65億台湾元(約201億円)で、前年同期比で2.8%減少した。輸出品目では電動車いす、および電動カートが全体の19.6%を占め最多だった。11日付工商時報が報じた …… 続きを読む
台北市万華区の西門商圏や士林区の天母商圏など従来人気の商業エリアで、消費の低迷を受けて売り上げが伸びず、撤退を決める店舗が相次いでいる。これらのエリアの空室率はいまや12~20%に上る。13日 …… 続きを読む
兆豊金融控股が9日に発表した9月の純損失は、米国発の金融危機で外貨建債券の評価額が大幅に値下がりしたことにより、市場予測の30億元を大きく上回る同社設立以来最悪の73億6,100万台湾元(約2 …… 続きを読む
新光人寿保険は9日、投資報酬率4%以上を見込める台北市内のオフィスビルや工場物件を主なターゲットに、不動産部門への投資強化を董事会で決定した。同社の運用資金約1兆1,000億台湾元(約3兆4, …… 続きを読む
行政院は12日、世界的な株安進行を受け、13日から17日までの時限措置として、銘柄がストップ安となる値下がりの値幅制限を従来の7%から3.5%に縮小することなど3項目の緊急措置を発表した。13 …… 続きを読む
資金不足がうわさされている台新金融控股をめぐり、行政院金融監督管理委員会の陳樹主任委員が今月9日、富邦金融控股の蔡明忠董事長を呼び、台新金控との合併も視野に入れた協議を行ったもようだ。金管会側 …… 続きを読む
長栄集団(エバーグリーン・グループ)が上海市浦東新区で建設を進めていた中国総本部が11日供用開始となり、張栄発董事長らが記念のテープカットを行った。11日付工商時報などが報じた。 同集 …… 続きを読む
行政院は9日、室内の空気汚染を防止するための室内空気品質管理法案を閣議了承した。改善が見られない場合には、店舗の営業停止を命じることができる内容となっている。10日付経済日報などが伝えた。 …… 続きを読む
行政院賦税改革委員会は、これまでの検討作業を通じ、個人総合所得税の控除額引き上げでほぼ一致しており、行政院は総額250億台湾元(約774億円)、500万世帯を対象とする総合減税措置の実施を20 …… 続きを読む
行政院農業委員会は、現在宜蘭県南方澳漁港で試験実施している中国人漁業労働者の上陸就労を年末以降、他地域に拡大する予定だ。これに対し、野党民進党や労働団体は「事実上の中国人労働者受け入れだ」とし …… 続きを読む
馬英九総統は10日、台北市の総統府前広場で行われた国慶節(建国記念日)記念式典で恒例の演説を行い、世界的な金融危機や不況に直面する中で「経済政策を最優先」とする方針を強調した。一方で、「現在の …… 続きを読む
台北市に建設中の228国家記念館は、今年末にも完成が予定されていたが、3月の総統選挙以降、工事がストップ状態となり廃虚と化している。1947年に起きた国民党政権による台湾住民弾圧事件、228事 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722